ちぎりや
ちぎりや

お知らせ

雨コート
2016年 6/18 (土曜日)

雨コート

2016年 6/18 (土曜日)

雨コート

梅雨の長雨には、大切な着物を湿気や雨から守るために、雨コートが必需品です。 一般的な雨コートとは違っ […]

浴衣で“とうかさん”へ
2016年 6/11 (土曜日)

浴衣で“とうかさん”へ

2016年 6/11 (土曜日)

浴衣で“とうかさん”へ

母娘揃って浴衣で“とうかさん”へお出かけされました。 お母様の浴衣は、麻生地に“雪花絞り”を染めた涼 […]

2016年 5/28 (土曜日)

単衣付下

2016年 5/28 (土曜日)

単衣付下

淡い薄桃色地に、水辺に秋草が描かれた単衣付下です。 色目に似合わず寒色系に仕上がった地色は、着る人を […]

単衣綿着物
2016年 5/14 (土曜日)

単衣綿着物

2016年 5/14 (土曜日)

単衣綿着物

綿素材でリバーシブルに柄が織り出してある、単衣着物です。 この着物は、袷の着物を着る時期に単衣で気軽 […]

2016年 4/17 (日曜日)

十三参り

2016年 4/17 (日曜日)

十三参り

4月初旬の十三参りのお写真です。 広島では、比治山の多聞院で御祈祷を授かる事が出来ます。 &nbsp […]

男性の正装
2016年 4/9 (土曜日)

男性の正装

2016年 4/9 (土曜日)

男性の正装

晴れやかなお祝いの行事に、正装で参列されました。 日頃からお着物を楽しんで下さっていますが、着慣れて […]

2016年 3/19 (土曜日)

染袋帯

2016年 3/19 (土曜日)

染袋帯

鮮やかな桜色地に、大きな鈴がお太鼓いっぱいに描かれた、染めの袋帯です。 鈴の中には、花柄や吉祥文様が […]

2016年 3/12 (土曜日)

梅文様の着物

2016年 3/12 (土曜日)

梅文様の着物

一目絞りで梅の花を大きく表現した、濃い地色の着物です。 型染の小紋とは違った、高級感のある一枚です。 […]

お二人お揃いで
2016年 2/27 (土曜日)

お二人お揃いで

2016年 2/27 (土曜日)

お二人お揃いで

お稽古の帰りに着物姿でご来店いただきました。 薄色地の着物は、小さな松竹梅が付下げ調子で染めてあり、 […]

更紗柄の付下げ
2016年 2/20 (土曜日)

更紗柄の付下げ

2016年 2/20 (土曜日)

更紗柄の付下げ

濃い小豆色の地色に、くっきりとヱ霞取りを配した付下げです。 ヱ霞取りの中には、手の込んだ仕事の更紗柄 […]

2016年 2/13 (土曜日)

鳥獣戯画の長襦袢

2016年 2/13 (土曜日)

鳥獣戯画の長襦袢

京都 栂尾山 高山寺に伝わる、鳥獣戯画をモチーフにした男物の長襦袢です。 糊型友禅ですが、鳥獣が楽し […]

2016年 2/6 (土曜日)

初釜の訪問着

2016年 2/6 (土曜日)

初釜の訪問着

清新な水色の訪問着です。 手描きで松が大きく描かれ、松葉も一本一本丁寧な仕事がしてあります。 細部に […]

成人式
2016年 1/23 (土曜日)

成人式

2016年 1/23 (土曜日)

成人式

お母様と一緒に、数ある振袖の中から「これこそ自分の思い描いていた一枚」と選んで頂いた古代紫の振袖です […]

成人式
2016年 1/16 (土曜日)

成人式

2016年 1/16 (土曜日)

成人式

お嬢様の「人が着ていない様な私らしい振袖」とのご要望で、一目でお気に召された振袖です。 黒地と黒染め […]

十二支の名古屋帯
2016年 1/9 (土曜日)

十二支の名古屋帯

2016年 1/9 (土曜日)

十二支の名古屋帯

お正月にふさわしく、十二支の名古屋帯です。 十二支にちなんだ柄となっており、彩りも鮮やかで趣のある一 […]

2015年 12/26 (土曜日)

若松の染帯

2015年 12/26 (土曜日)

若松の染帯

銀鼠地に手描友禅で、若松をたっぷりと染め上げています。 松葉を各色金彩で描き、所々に水色鼠で陰影がつ […]

過去の記事はこちら
以前の記事
きもののちぎりや外観写真

営業時間:10:00~19:00 定休日:日曜

※営業時間・定休日は都合により変更となる場合がございます。

Tel 082-231-1679 Fax 082-231-5341

〒730-0851 広島県広島市中区榎町1-30

地図はコチラ

ページの先頭へ