これからの季節の必需品に、羽織・道行コート・道中着があります。 凝った絞り羽織や絵羽柄のコート等には […]
これからの季節の必需品に、羽織・道行コート・道中着があります。 凝った絞り羽織や絵羽柄のコート等には […]
きれいな水色の単衣の付下げです。 混ざり気のない綺麗な水色に、淡い七宝文を染め出し、単衣らしさを表現 […]
可愛らしいお嬢様の誕生をお祝いして、初着を誂えられました。 ご両親がたくさんの候補の中から選ばれ、お […]
綿シルクのさらっと着やすい夏着物です。 夏着物の中でも麻生地などと違い、柔らかさと肌触りの良さを合わ […]
毎年5月~8月の着物として、当店では小千谷縮をお勧めしています。 天然繊維の麻は圧倒的に涼しく、お手 […]
今年は広島のゆかた祭“とうかさん”も中止となってしまいました。 昨年“とうかさん”にお出かけされた時 […]
これからの季節に相応しい、紫陽花柄の単衣無双訪問着です。 紗の生地を通して下の模様が淡く透けて見え、 […]
昨年のゴールデンウィークに、IKKOさんのトークショーに母娘で着物でお出掛けされました。 歌にメイク […]
夏物が少しずつ入荷しています。 小千谷縮や浴衣は、気楽に着れてその後のお手入れも簡単なので、人気の商 […]
艶のある紬地に独特なタッチの模様を、何枚もの型を使って染め上げた加工小紋の着物です。 柔らか物とは一 […]
淡い桃色を基調とした絞りの羽織です。 濃い地の羽織が多い中、淡い色使いの珍しい絞羽織です。 帽子絞り […]
紗綾型地紋の紬地にローケツ染の加工小紋です。 紬の着物とは一味違う、ローケツ染で全体に裂取唐花を埋め […]
墨色地に若松文の色留袖です。 黒地より柔らかみのある地色は、若松や松葉を伸びやかにたっぷりと描いた金 […]
金通しに干支柄を織り出した袋帯です。 墨色地に金糸を織り込んだ金通し生地に、干支文字を文字盤の様に菊 […]
淡い薄鼠色地のはんなりと上品な付下げです。 縦菱の織り柄が付下げ調に配してあり、一段と格調高く感じら […]
濃い鼠色地に、絞りと刺繍で目出度い柄ゆきの付下訪問着です。 絞りで松葉を、刺繍で梅や竹を細かい手仕事 […]