ちぎりや
ちぎりや

ちぎりやのきもの

2014年 7/19 (土曜日)

紗の羽織地

2014年 7/19 (土曜日)

紗の羽織地

暑い夏に涼しげなきものを着るのが、女の心意気です。 ただ、帯付け姿はいかがなものでしょう。 出来れば […]

2014年 7/12 (土曜日)

紗の着物に名古屋帯

2014年 7/12 (土曜日)

紗の着物に名古屋帯

涼しげな地紋の紗の生地に墨色濃淡で流水を染め上げた、これからの時期にぴったりの着物です。 帯は、染め […]

2014年 7/5 (土曜日)

麻の八寸染帯

2014年 7/5 (土曜日)

麻の八寸染帯

梅雨の合間の晴れの日が続くと、そろそろ麻の季節ですね。 麻の八寸帯には珍しい染帯と小千谷縮です。 本 […]

2014年 7/5 (土曜日)

単衣訪問着

2014年 7/5 (土曜日)

単衣訪問着

ほんのわずかな期間ですが、6月と9月は単衣着物の時期になります。 そんな時期の正装にふさわしい訪問着 […]

2014年 6/9 (月曜日)

浴衣で“とうかさん”へ

2014年 6/9 (月曜日)

浴衣で“とうかさん”へ

誂えていただいた浴衣で“瀬戸亭”へお食事に。 お出かけ前に浴衣姿を撮らせてもらいました。 紬風のお洒 […]

2014年 5/31 (土曜日)

綴織名古屋帯

2014年 5/31 (土曜日)

綴織名古屋帯

単衣の時期にも活躍する、綴織です。 遠目ではローケツ染手描友禅の様にみえますが、爪掻き本綴名古屋帯で […]

2014年 5/24 (土曜日)

小千谷縮

2014年 5/24 (土曜日)

小千谷縮

夏物の麻織物では、小千谷縮が代表的です。 経糸に強撚糸を織り込み湯もみして、縦にしぼを出します。 さ […]

2014年 5/17 (土曜日)

注染ゆかた

2014年 5/17 (土曜日)

注染ゆかた

“とうかさん”ゆかた祭りが近づいてまいりました。 昔ながらの職人技による“注染”で染められた、伝統的 […]

2014年 4/26 (土曜日)

久留米絣で気軽にお洒落を

2014年 4/26 (土曜日)

久留米絣で気軽にお洒落を

これからの過ごしやすい時期にピッタリなのが、肌ざわりの良い綿織物の久留米絣です。 木綿は固くて苦手と […]

2014年 4/19 (土曜日)

七宝繋ぎの袋帯

2014年 4/19 (土曜日)

七宝繋ぎの袋帯

白地に多色使いで七宝繋ぎの可愛らしい袋帯です。 叔父様の披露宴に出席される小学生のお嬢様に選んでいた […]

2014年 4/12 (土曜日)

お着物好きな素敵なご夫妻

2014年 4/12 (土曜日)

お着物好きな素敵なご夫妻

ご夫婦でパーティーに出席された時のお写真です。 ご主人様は、お召のお着物と羽織の色合いが良くお似合い […]

2014年 4/5 (土曜日)

黒地の振袖

2014年 4/5 (土曜日)

黒地の振袖

披露宴に出席された時の振袖のお写真です。 上前見頃から後見頃裾にかけて、波に花筏がたっぷりと描かれて […]

2014年 3/29 (土曜日)

お母様の色無地から羽織に

2014年 3/29 (土曜日)

お母様の色無地から羽織に

お茶会などで着ておられた暈しの色無地でしたが、この度お嬢様がお子様の卒業式で着用されるため、羽織にお […]

2014年 3/22 (土曜日)

別誂 帯締め

2014年 3/22 (土曜日)

別誂 帯締め

振袖用袋帯に合わせて、帯締めを別誂しました。 経文を記した巻物を留める紐を帯締めに再現。 色鮮やかな […]

2014年 3/15 (土曜日)

流水に桜

2014年 3/15 (土曜日)

流水に桜

薄鼠と薄桜を混ぜ合わせた柔らかい地色に桜模様を散りばめた織の小紋です。 織の技術で、花びらを掠らせて […]

2014年 3/8 (土曜日)

桜の訪問着

2014年 3/8 (土曜日)

桜の訪問着

季節柄の着物の中では、秀逸な訪問着です。 柔らかな水色のたおやかな流水に、丁寧な友禅で描かれた桜の一 […]

過去の記事はこちら
以前の記事
きもののちぎりや外観写真

営業時間:10:00~19:00 定休日:日曜

※営業時間・定休日は都合により変更となる場合がございます。

Tel 082-231-1679 Fax 082-231-5341

〒730-0851 広島県広島市中区榎町1-30

地図はコチラ

ページの先頭へ