近年夏物の帯は、白地かオフホワイトなどの薄色がほとんどですが、珍しく地色付きの紗袋帯です。 濃い紫地 […]
近年夏物の帯は、白地かオフホワイトなどの薄色がほとんどですが、珍しく地色付きの紗袋帯です。 濃い紫地 […]
四季の草花文様と尾長鳥を丁寧に織り込んだ華やかな袋帯です。 色とりどりの糸すべてを草木染で染め上げ、 […]
銀箔地に刺繍を施した袋帯です。 銀地の帯は本当に少ないのですが、刺繍柄となるとなおさらです。 手刺繍 […]
黒地に木付の白梅を織り出した、豪華な袋帯です。 中央に樹幹をすえ、本物の木かと思うほど木肌を再現して […]
昨年のゴールデンウィークに、IKKOさんのトークショーに母娘で着物でお出掛けされました。 歌にメイク […]
墨色地に若松文の色留袖です。 黒地より柔らかみのある地色は、若松や松葉を伸びやかにたっぷりと描いた金 […]
金通しに干支柄を織り出した袋帯です。 墨色地に金糸を織り込んだ金通し生地に、干支文字を文字盤の様に菊 […]
濃い鼠色地に、絞りと刺繍で目出度い柄ゆきの付下訪問着です。 絞りで松葉を、刺繍で梅や竹を細かい手仕事 […]
桶絞りと刺繍の豪華な振袖です。 お母様が一年以上かけてお嬢様と一緒に選ばれました。 振袖は、桶絞りで […]
格調ある全通の袋帯です。 友禅の訪問着の上に、今回は帯を新調されました。 地色の濃い帯をとのご希望で […]
お嬢様の「お母さんの振袖で成人式を」とのご希望で、寸法を合わせて仕立て替えをした、黒地に大きく松竹梅 […]
紺地に掬い織でお城の柄を織り出した、個性的な袋帯です。 石垣の上の大きなお城や松に鳥など、お太鼓いっ […]
優しい淡朱地に華紋を手描きで染めた、上品な付下げです。 お嬢様の入学式にと誂えていただきましたが、あ […]
白地に唐花華文のお洒落な袋帯です。 細かな柄は瓜綴織で、金糸部分は濃淡多種の金糸を使ってある為、柄に […]
波頭に松模様の絽綴袋帯です。 白地に濃淡の金糸銀糸で柄を織り出し、松の部分は厚みのある織りで立体感に […]
金茶地の地色に朱赤を配し、大きな青海波と雪輪を重ねた豪華な袋帯です。 青海波は三種の織り方で波を表し […]