ちぎりや
ちぎりや

ちぎりやのきもの

総柄の付下げ
2015年 1/31 (土曜日)

総柄の付下げ

2015年 1/31 (土曜日)

総柄の付下げ

濃い焦げ茶色地に、総柄の付下げです。 こっくりと深みのある焦げ茶地に、どれも渋味のある深緑や黄土色で […]

2015年 1/24 (土曜日)

格調の高い名古屋帯

2015年 1/24 (土曜日)

格調の高い名古屋帯

少し厚みのある墨色地の名古屋帯です。 深い緑地濃淡で織り出された重厚感のある松・お目出度さを演出した […]

2015年 1/11 (日曜日)

掬い織名古屋帯

2015年 1/11 (日曜日)

掬い織名古屋帯

春を感じさせる白地の掬い織名古屋帯です。 いさぎよい程の真っ白な地色に、まるで墨で描いた様な花柄が掬 […]

2014年 12/30 (火曜日)

富士山の染名古屋帯

2014年 12/30 (火曜日)

富士山の染名古屋帯

淡い鼠色地に扇の地紙取りの中に、富士山と松に梅を丁寧に描き上げた、お目出たい染帯です。   […]

モヘア生地の道中着
2014年 12/21 (日曜日)

モヘア生地の道中着

2014年 12/21 (日曜日)

モヘア生地の道中着

以前(2013年2月)に掲載した、淡い朱色地の色違いの鼠色のコートです。 裏地は表の地色に合わせて水 […]

宝尽くし文様の付下げ
2014年 12/13 (土曜日)

宝尽くし文様の付下げ

2014年 12/13 (土曜日)

宝尽くし文様の付下げ

染め分けられた雲取りの中に、宝物を集めた文様が散りばめられています。 思いのままになる“如意宝珠”、 […]

刺繍の名古屋帯
2014年 11/29 (土曜日)

刺繍の名古屋帯

2014年 11/29 (土曜日)

刺繍の名古屋帯

糸の細い紬地に手刺繍の帯です。 松菱を大きく菱型に表し、色数もあえて少なくシンプルで品の良いきちんと […]

泥大島
2014年 11/8 (土曜日)

泥大島

2014年 11/8 (土曜日)

泥大島

大島紬(紬と呼ばれながら、真綿糸ではなく絹糸を使っているため独特の光沢があります)は、糸の染め方、織 […]

ぼかし染の道行
2014年 11/1 (土曜日)

ぼかし染の道行

2014年 11/1 (土曜日)

ぼかし染の道行

焦げ茶濃淡の暈し染です。 絵羽柄ではないので、フォーマル着から紬系の着物の上まで合わせやすい道行です […]

一目絞りの着物
2014年 10/25 (土曜日)

一目絞りの着物

2014年 10/25 (土曜日)

一目絞りの着物

お母様の着物を洗い張りされて、ご自分の寸法に仕立て直されました。 今では珍しい一目絞りの流れる様な曲 […]

2014年 10/18 (土曜日)

単衣着物とすくい織袋帯

2014年 10/18 (土曜日)

単衣着物とすくい織袋帯

絓引き染の単衣着物です。写真ではわかりにくいのですが。 淡い薄朱色を絓引きで染めてあり、遠目では薄桃 […]

2014年 9/20 (土曜日)

秋の染帯

2014年 9/20 (土曜日)

秋の染帯

こっくりとした栗色が秋を感じさせる染名古屋帯です。 3つに分かれた取方の中の配色に秋らしさを表し、中 […]

2014年 9/6 (土曜日)

単衣道中着

2014年 9/6 (土曜日)

単衣道中着

9月に入ると、お月見のお茶会やコンサート、観劇にとお出かけの機会も多くなる季節ですね。 そんな時に活 […]

2014年 8/30 (土曜日)

市松取りの九寸名古屋帯

2014年 8/30 (土曜日)

市松取りの九寸名古屋帯

厚みのある白地に優しい色合いの市松取り。 市松の中には日本古来の古典柄を織り出し、少し格調を高く。 […]

2014年 8/9 (土曜日)

無双訪問着

2014年 8/9 (土曜日)

無双訪問着

単衣の時期を彩る、無双訪問着。 薄黄色地にたっぷりの秋草を表した、紗合せの着物です。 薄衣を通して下 […]

2014年 8/4 (月曜日)

豪華な絽の訪問着

2014年 8/4 (月曜日)

豪華な絽の訪問着

披露宴に来賓として出席された、お客様のお写真です。 淡い藤桃色地に、ろうけつ染の流水と萩の柄が全体に […]

過去の記事はこちら
以前の記事
きもののちぎりや外観写真

営業時間:10:00~19:00 定休日:日曜

※営業時間・定休日は都合により変更となる場合がございます。

Tel 082-231-1679 Fax 082-231-5341

〒730-0851 広島県広島市中区榎町1-30

地図はコチラ

ページの先頭へ